TOP >新着情報一覧 > 【経済産業省 中小企業庁】サプライチェーン全体での支払の適正化について

【経済産業省 中小企業庁】サプライチェーン全体での支払の適正化について

 経済産業省 中小企業庁より、サプライチェーン全体での支払の適正化について、組合員のの皆様への周知依頼がありました。 詳細は以下をご覧くださいますようお願いいたします。

 令和7年5月16日に「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律」が成立し、同月23日に公布されました。この改正法は、令和8年1月1日に施行され、下請代金支払遅延等防止法は、中小受託取引適正化法(以下「取適法」といいます。)となります。取適法では、令和8年1月1日以降に発注される製造委託等に係る代金の支払について、手形払を禁止するとともに、電子記録債権や一括決済方式といったその他の支払手段についても支払期日までに代金に相当する金銭(手数料等を含む満額)を得ることが困難なものを禁止しています。

 

詳しくはこちら

 

 公正取引委員会・中小企業庁共同開催

~下請法は取適法へ~改正ポイント説明会(オンライン)のご案内はこちら (11月14日・12月2日開催、申込不要)