2025年7月2日
【東北地区印刷協議会・デザイングランプリTOHOKU実行委員会】「第22回デザイングランプリTOHOKU2025」作品募集中(テーマ“光”)(応募締め切り/10月17日)
「デザイングランプリTOHOKU」はプロのデザイナーとプロを目指している専門学校、高専、大学生、高校生を対象に、グラフィックデザインの作品コンペを通して、互いのデザインの向上を目的とするもので……
2025年7月2日
【全印工連】政府が国家戦略と位置づける「ローカル・ゼブラ企業とは?」セミナーのご案内(8月7日開催)
「ローカル・ゼブラ企業」とは、地域の課題解決と収益性の両立を目指し、新たな価値を創出する企業のことを指します。近年、中小企業の社会的価値や持続可能性への関心が高まる中で、「ローカル・ゼブラ」は……
2025年7月2日
【NPO法人日本自費出版ネットワーク】「自費出版アドバイザー試験」受験申込み受付中(締め切り7月18日)
NPO法人日本自費出版ネットワークが運営する「NPO認定自費出版アドバイザー試験(1級・2級)の受験申込み受付中です。NPO認定アドバイザーは、自費出版制作に係る幅広い知識と応用力を持ったエキ……
2025年6月25日
当顕彰会では、9月3日の法要をはじめ各種の広報活動や展示、復刻した本木活字による活版印刷体験を毎年開催しています。このたび本木昌造先生の生誕200年(令和6年7月5日) 令和7年9月3日には没……
2025年6月25日
【内閣府】「経済財政運営と改革の基本方針2025」と「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2025年改訂版」が閣議決定されました。
6月13日「経済財政運営と改革の基本方針2025 ~「今日より明日はよくなる」と実感できる社会へ~」(骨太方針2025)が経済財政諮問会議での答申を経て、閣議決定されました。また、「新しい資本……
2025年6月25日
【全印工連】「MUDセミナー デザイン力向上への道」開催のご案内(8月8日開催)
MUD(メディア・ユニバーサルデザイン)は、情報保障の重要な手段として注目されています。単に視覚的な「見やすさ」だけでなく内容の「理解しやすさ」も重視され、多様な手法による適切な情報提供が法的……
2025年6月25日
【全印工連】「CSRセミナー 戦略的CSR経営入門」開催のご案内(7月22日開催)
経営のかじ取りの非常に難しい現代において、将来にわたって持続可能な経営を実現するためには、企業を襲うさまざまなリスクを避け、数少ないチャンスをつかむことができる企業体質に改善していく必要があり……
2025年6月25日
全印工連主催「2025年度印刷営業講座(オンライン開催)」のご案内
全印工連では、東京都印刷工業組合との合同による「2025年度印刷営業講座(オンライン開催)」を9月に実施することとなりました。詳細は下記URLをご確認のうえ、お申し込みをお願いいたします。 ……
2025年6月25日
日印産連40周年記念 トークイベント「熊沢印刷工芸×竹尾×モリデザイン」(8月6日開催/参加費無料)
第66回全国カタログ展にて文部科学大臣賞を受賞した「FINE PAPER × SILK SCREEN見本帳」。本見本帳は、シルクスクリーン印刷に特化し、創業60年を誇る熊沢印刷工芸㈱、多くのデ……
2025年6月20日
【全印工連】「MUDセミナー デザイン力向上への道」開催のご案内(8月8日開催)
MUD(メディア・ユニバーサルデザイン)は、情報保障の重要な手段として注目されています。単に視覚的な「見やすさ」だけでなく内容の「理解しやすさ」も重視され、多様な手法による適切な情報提供が法的……